BLOG ブログ

CONTACT

お申し込み・
お問い合わせ

年中行事 1月7日 人日の節句

年中行事 1月7日 人日の節句

たべもの教室 采輪では和食文化を次世代に伝えていく活動も行っています。
食は私たちの生活そのもの。
そして、人生、季節の節目には必ず食が関わります。
それが和食文化です。

【年中行事】
1月7日は五節句のひとつ「人日(じんじつ)の節句」です。

お正月、歳神様が家庭に滞在しているとされるおめでたい期間 1月2日~7日
これを「松の内」といいます。
(※関西では11日までとされていたり、地域によって期間は様々)
この松の内が終わる7日は正月の行事を終わらせる日となります。

七草粥で若菜の生命を取り入れて、通常の生活に戻っていきます。

本来は朝に七草粥を食べて、無病息災を祈るとされていますが
朝、食べれなかった方は夕食に取り入れてもよいかと思います。

昨日まではスーパーに「七草粥セット」として春の七草が売られていました。
もうセットでは売られていませんが、七草全部を使わず1種類でもいいです!
春の七草!
小学生のお子様がいるご家庭では、子供はきっと暗唱できている?!
1年生の国語で必ず音読しています。
「春の七草、言えるかな?」
そこからコミュニケーションも増えますね

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ

これぞ七草

効能

せり:食欲増進、貧血予防
なずな:腎臓、肝臓を整える
ごぎょう:せき、のどの痛みを抑える
はこべら:歯茎のはれ、痛みに効く
ほとけのざ:高血圧予防
すずな:便秘予防
すずしろ:二日酔いに効果

すずなは別名:かぶすずしろは別名:大根です。
これなら手に入りそうですね

是非、真似事でもよいので、家庭で【年中行事】を取り入れてみてください。
ステイホームはまだまだ続きます。

今年の家での過ごし方

昔から代々引き継いできた年中行事を改めて見直すこともおススメです。

「今日はお節句の日で七草粥を食べる日だよ」

1日遅れでもいいんです

「昨日の朝は七草粥を食べる日だったんだけど、今日食べよう」

和食文化に触れることで心も体も少し豊かになれるはず

CONTACT お申し込み・お問い合わせ

親子いっしょに参加できる体験コースを開講中!
どうぞお気軽にご参加ください!